福島のプリントTシャツならスポーツと地元命のW-Smileにお任せ

サイトマップ
お問い合わせ

カテゴリーメニュー


W-smileの著作権に対する注意喚起 無地注文について facebookへお越しください
カタログをご用意
会社概要

私達は、仲間との絆や想いを忠実に再現できるように
デザインやプリント面などの表現の面で特に強いこだわりをもち
今までオリジナルTシャツを作り続けてきました。

当店をご利用頂けるお客様の中には、社会人のスポーツクラブの方はもちろん
数多くの学生の方よりご相談・依頼をお受けしてまいりました。

10,000枚以上お作りをしてきた実績を踏まえ、
より最高の形にできるよう、ご相談と想いの強さをお聞きし、
1着1着丹精込めて、おつくりをしてまいります。

プリントカラーについて

当店のホームページをご覧頂きありがとうございます。
私達はオリジナルプリントを通じて、仲間との想いをカタチに
出来たときの感動やそこから育まれるチームワークや結束力を
感じてほしいとう想いで制作しています。
オリジナルプリントにはその力があります。

あなたのサポーターとして!
私たちはスポーツが大好きです。スタッフもスポーツを楽しんでいます。
ソフトボール、バスケットボール、テニス、野球・・・・

そして、プリントが得意です。
私たちができること「プリント」で
あなたを応援したい
あなたの想いをカタチにしたい
私達でお手伝いできることがございましたら
何でも結構ですので、まずはお気軽にご相談ください!

当店は、スポーツ関連専門のオリジナルプリント店として、
取り扱う商品は、スポーツ関連を中心に、
特に素材の質が高いものをプリントのベースとしてご用意しております。

吸汗素材はもちろん、
脇の動作性がアップした立体裁断Tシャツ、ドライポロシャツ、
スポーツに欠かせないデザイン性に優れたボディを
豊富にそろえております。

気になる商品はございましたでしょうか?
もしございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください!

当店の商品案内コンテンツ内にご希望の商品が無い場合でも、
掲載しております、商品カタログからもお選びすることが
出来ます。

サイトに掲載していない商品がございますが、
当店が取り扱いのできる商品が、
電子カタログにはまだまだたくさん掲載されております。
ぜひ、ご覧ください。


w-smileはスポーツ専門です。
安ければよい、1回着るとえりが伸びるなど
クレームの対象となるようなTシャツは
おすすめしていません。

当店では、印刷済みのオリジナルTシャツだけでなく、
無地でのご注文をお受けしております。

例えば全員で作成するまえに
1着だけ購入して手触りを確認したいというお客様も
中にはいらっしゃると思います。
そういった方も安心して品質を確認できるようしておりますので、
気になる方は是非、お問い合わせください!

タペストリー大活躍!
2022年09月23日
タペストリー大活躍!
キッチンカーかわ田様のタペストリーを制作させていただきました。屋外用タペストリーです。青空のもと、キッチンカーもタペストリーも映えますね!かわ田さんは、いろんな種類のとっても美味しいクレープを販売しています!道の駅などに…
続きを読む
あかべこデザイン長袖の秋
2022年09月01日
あかべこデザイン長袖の秋
9月に入り、朝晩涼しく過ごしやすい季節となりました。 弊社が運営しているあかべこデザインのECサイトでは、あかべこをモチーフにしたTシャツ、パーカー、エコバックなどあかべこファンの皆さんへご提供しています。 この時期ぴっ…
続きを読む

スポーツにおいて、
仲間との結束はとても重要なものでもあります。
オリジナルプリントでは、そういった大切な想いを
最大限の形でお届けできるよう
私達は情熱を持っておつくりをしております。

また店長をはじめスタッフ一同、とにかくスポーツが
好きであることやこれまでの経験として目標に向けた
仲間との情熱に人一倍強く共感することが出来ます。
だからこそ、私達も全力でお力になりたい!応援をしたい!
そういった思いで、
1枚1枚心をこめてオリジナルプリントを行っております。

運営会社有限会社古川コピーセンター
所在地〒965-0037
福島県会津若松市中央3丁目1-38
TEL0242-25-2343
FAX0242-25-2443
営業時間月〜土 AM9:00〜PM5:00
(日曜・祝祭日休業)
(年末年始休業日12月29日〜1月4日)
(夏期休業日8月13日〜16日)
近隣の写真

福島のオリジナルTシャツ屋 最新情報

タペストリー大活躍! 【制作実績】【制作日記

キッチンカーかわ田様のタペストリーを制作させていただきました。

屋外用タペストリーです。



青空のもと、キッチンカーもタペストリーも映えますね!

かわ田さんは、いろんな種類のとっても美味しいクレープを販売しています!

道の駅などに出店していますので、お見かけの方はぜひ食べてみてください!


image0_600.jpg

image3_600.jpg


生地は、トロマットという生地を使っています。

生地の厚さレベルでは薄い生地から順番に3番目の屋外用の生地です。

1.ポンジ:のぼりによく使われる薄い生地
2.トロピカル:横断幕などに使われる生地
3.トロマット:トロピカルの2倍以上の厚さ、タペストリー、横断幕、団旗などに使われる生地 しっかりしてしわが付きにくい。

このほか、イベントテントの屋根に使われるターポリン生地などさまざまな生地があります。

弊社では、生地のサンプル帳をご用意しています。

実際に見て、手に触れて納得のいく生地を選んでいだくことができます。

これまでの経験を踏まえ、デザインや加工方法についても設置個所に応じたご提案を致します。

お気軽にご相談ください。


あかべこひろばトートバックが採用されました! 【制作日記

会津ガスさんが発行しているミニコミ誌「ありさんのおつかい9月号」難読地名クイズのコーナーの正解者プレゼントであかべこひろばのキャンバストートバックが採用されました!

20220909arisan(1)640.jpg


20220909arisan_totobag(1)640.jpg


5名様にプレゼントです!

ぜひ、応募してみてください。


問題は、

南会津町と日光市の境にある「帝釈」の読み方はどっち?桧枝岐村では帝釈天を守護神としていたといわれています

A ていしゃく Bたいしゃく


私は、帝釈天という漢字を見て寅さんを思い出しましたよ!

ヒントになるかな?


あかべこひろば ~赤べこデザインのオリジナルグッズショップ~

/https://akabekohiroba.shop/

 

ありさんのおつかい

https://www.aizugas.com/backnumber/

 

会津ガスさんのサイトはこちらです

https://www.aizugas.com/



あかべこデザイン長袖の秋 【制作実績】【制作日記

9月に入り、朝晩涼しく過ごしやすい季節となりました。

弊社が運営しているあかべこデザインのECサイトでは、あかべこをモチーフにしたTシャツ、

パーカー、エコバックなどあかべこファンの皆さんへご提供しています。


この時期ぴったりのNo.1おすすめアイテムは


akabeko長袖Tシャツです。


現在、レッドとブラックの2種類があります。


あかべこファンの皆さんに喜んでいただいています。


ご要望に応じて、他の色でも製作しますので、お気軽にお尋ねください。


longT_akabeko_red600.jpg

longT_akabeko_black600.jpg


あかべこひろばはこちら→https://akabekohiroba.shop/


なび福島で紹介頂きました 【制作日記

このたび、なび福島に登録させていただきました。
なび福島は、福島県の暮らしに関する情報を提供してくれる便利なサイトです。

「akabekohiroba」と「あかべこひろば」 【制作日記

こんにちは

スタッフ古川恵一です。

本日来社されたお客様から、googleで「あかべこひろば」を検索するとakabekohirobaと英語で出てきます。英語だと、怖くてクリックするのに勇気がいります。

 akabekohirobasc3_400.jpg

何気ない、この言葉でハッとしました。

 

自分では当たり前のようにクリックしていましたが、確かにその通りだと思いました。

自分も、欲しい商品や調べたい会社を検索したときに、日本語ではなくて英語で表記されたら、避けていました。

そして、日本語表記されたタイトルが出てくるまでスクロールしていました。


早速、あかべこひろばの店名登録をakabekohirobaからあかべこひろばに変更しました。

akabekohirobasc2_600.jpg

反映されるまで少し時間がかかるかもしれませんが、いずれひらがなで「あかべこひろば」と1ページ目の1行目に表示されると思います。

これで、あかべこひろばをクリックしやすくなると思います。


ぜひ、あかべこひろば で検索して見てください!

 

自分では当たり前のことが、お客様の立場から見るとそうではないということに気づかせていただきました。

 

お客様からご提案頂けることに感謝いたします。


本島にありがとうございます。

 

あかべこひろばを紹介します 【制作実績】【制作日記

こんにちは

スタッフの古川恵一です。

今日は、昨年オープンしたあかべこひろばを紹介します。

「あかべこひろば」とは・・・・

福島県には魅力ある伝統工芸品や特産品などがたくさんあります。

また、民話や伝説など福島県ならではの興味深い物語が語り継がれています。

そのような有形無形の魅力を新たなカタチにしてオリジナルグッズとして世の中に

発表していきたいと考えてあかべこひろばが生まれました。

もちろん、ダブルススマイルの技術を生かしたオリジナルグッズです。

 

今回は、その中から「あかべぇマスク」をご紹介します。

あかべぇとは、あかべぇとは赤べこをモチーフにしたキャラクターです。

あかべこ(赤ベコ)は、皆さんご存知の首をゆらゆらとする動きがなんとも言えない癒しを

与えてくれる民芸品です。

最近はマツコ・デラックスさんのマツコの知らない世界でもかわいい最新ポップ系赤べこが

紹介されました。

マツコさんは、赤ベコが大好きで知られています。会津若松市にテレビ番組でロケに来た時にも

赤ベコ好きということで、取材されていました。


あかべぇマスクについて

最初は「白」を製造したのですが、好評でお客様から他の色でも作って欲しいとか、目立つようにあかべぇを大きくしてほしいなどとリクエストを頂いているうちにこれだけの種類になってしまいました。

 

現在、取扱店では全種類は置くことが出来ませんので、一部の色を販売させていただいていますので、ご希望の色がありましたら、あらかじめご確認してから行ってみてください。


あかべこひろばのホームページでは全種類を扱っていますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

 

regular700.jpg

pastel_700.jpg


akabe-img-26.jpg

新年明けましておめでとうございます 【制作日記

2022kingashinnnenn.jpg


新年明けましておめでとうございます

昨年はコロナ禍の中、さまざまな活動が制限される中ではありましたが

皆様方に支えられ、事業展開することが出来ました

本年も、お客様に喜んでいただける商品を提供していきます

引き続き、どうぞよろしくお願い致します


2022年1月1日

代表取締役 古川 恵一

スタッフ一同

落ち葉の季節ですが... 【制作日記

こんにちは!製作の高橋佳子です。

もう少しで12月になりますね。師走ですよ。早いですね~。

この冬は、雪が多いと予想されていますが...どうなのでしょうか?

個人的には、この予想が外れてほしいと願っています (;^_^A

 

そしてそしてこの時期は、

写真(昨年11月末頃)のように会社玄関前が落ち葉で大変なことになるのですが、

20201130takahashi.jpg

今年は、こんな(↓)感じで落ち葉が少ない、というよりほぼないのです。


20211122takahashi.jpg

温暖化の影響なのかわかりませんが、時期がずれてしまっているのでしょうか?

(写真を撮影した日は、このように晴れていました!)

でもそのうち、昨年11月と同じように落ち葉が増えて、

朝掃いて、昼掃いてになるのかもしれませんね!

そしてまた、腰が痛くなるのかな~⁉

皆さんのところはいかがですか?

前にも言いましたが、掃き掃除で腰を痛めないよう気をつけてくださ~い!

紅葉スポット! 【制作日記

こんにちは。製作担当村田です。


一気に気温が下がり、本格的な寒さになってきました。


今年はニュースレター202110月号で特集した土津神社様の紅葉のライトアップに


行くことができました!


murata_1 (1).JPG




行ったのは10月の終わり頃だったので、また全体が赤く色づいていませんがライトアップ


された紅葉はとても綺麗です。


21時ごろ行ったのですが、他にも何名か見に来ている人もいてライトアップされている


紅葉を写真に納めていました。


murata_2.JPG


敷地内で小法師コーンも発見しました。


次は真っ赤になった紅葉を見に行って見たいですね^_^


murata_3.jpeg


他にも赤井にある大イチョウのライトアップも見に行きました!


近くで見るととても大きく迫力があります。


駐車場からイチョウの木に向かう道中には紙コップで作られたランタンが並べられてあり、幻想的な雰囲気です。


去年は行くことができなかったので、今年は秋を満喫できてよかったです!


とても素敵なスポットなので、ぜひ足を運んで見てください!


ニュースレターはこちら→ニュースレター


小法師コーンはこちら→小法師コーン


取材を通じて伝えます! 【制作日記

こんにちは


スタッフの古川恵一です。


私たちが季節ごとに発行しているNewsletter10月号でおかげさまでめでたく5号を迎えました。


まだまだ始まったばかりのNewsletterです。

 

これまで、取材させていただいたお店、団体の皆さん、スポーツ少年団の皆さん、


快く取材を受け入れていただき本当にありがとうございます。


仕事や練習の合間に質問に答えて頂いたり、


メールや電話でやり取りさせていただく中で、


皆さんの熱い想いが伝わってきます。


コロナ禍ですが、生の声を聞くことの大切さを実感しています。


その場に立って、目で見て、話しを聞くと、モニタ越しでは伝わらなリアルな空気感が伝わってきます。


そこで感じたことをうまく伝えられればと思っていますが、なかなか上手に表現するのは


難しいです。


これからも、取材を通して皆さんの想いやこだわりを紹介していきます。


ニュースレターの記事はこちらからご覧ください。


https://f-c-c.net/newsletter/


IMG_4859_600.jpg